知っておきたい大人の教養 日本の神道は特徴的な宗教だった

こちらの記事に興味を持って頂きありがとうございます。

キャリアコンサルタントの渡邊です。

今日は、神道について書きたいと思います。

神道とは、日本固有の宗教です。

日本人は無宗教と言われる方も多いのですが、毎年初詣に行ったり、合格祈願縁結びにお参りに出かけたりと馴染み深いのも事実です。

そんな神道ですが、宗教として変わった特徴を持っています。

日本人として知っておくべき教養、神道について取り上げたいと思います。

神道とは?

神道は、日本固有の宗教です。

万物の創造主としての神だけでなく、「自然」「もの」「歴史上の英雄」を神として祀ります。

こういった信仰対象の多さから、「八百万の神」(やおよろずのかみ)と言われます。

元々の、日本人の生活全般に浸透する民間信仰に、外国から伝来された仏教等の教えがミックスされて今の神道に進化しました。

その為、他の宗教とは違う特徴的な部分を持っています。

その特徴的な部分を知ると面白いのでご紹介します。

神道とその他の宗教の比較

神道仏教ユダヤ教キリスト教イスラム教ヒンドゥー教
信仰対象八百万の神々なし(仏様)ヤハウェ三位一体の神アッラー多神教
開祖なし釈迦(ブッダ)モーセイエス・キリストムハンマドなし
聖典なし三蔵(経典)旧約聖書新約聖書コーランヴェーダ

世の中の多くの宗教が、一部例外はあるものの、信仰対象を持ち、その宗教の開祖がおり、教えを説く為の聖典があります。

ですが、神道には開祖がおらず、特別な教えがなく、聖典もありません。

※聖典に関しては、「古事記」や「日本書紀」などの古典群が神道の聖典にあたるという説もあります。

これは、古代日本において元々信仰されてきた各土地の民族信仰や自然信仰と、日本の天皇家への信仰を高める為の伝承をミックスしたものとして誕生した為に、開祖や聖典が生まれなかったのだと思われます。

日本は、国内を統一する為に、古事記日本書紀により、天津神を祖先とする天皇を中心とする国家とする事が示されます。

その天津神が中心となり、そこに各土地の自然信仰の神々が混ざったものが八百万の神というわけです。

更に、神道は八百万の神と呼ばれる多神教で、「自然」や「もの」や「人」、あらゆるものが神として信仰対象になりえます。

その為、後ほど輸入される仏教の仏キリスト教の神も、神道の信仰対象の邪魔にならずに受け入れられやすかったのです。

仮に、一神教(唯一神を信じる宗教)を信じていた場合、その神が唯一無二の存在になります。
他の神が入り込んできた場合、ケンカになった事でしょう。

多神教であったが為に、仏も神様の一種としてスムーズに受け入れる事ができたという事ですね。

結果、奈良時代には「神仏習合」といって、寺院に神様が祀られたりと仏教と神道の境界線が無くなり、文化も混ざっていきます。

これは、その後の明治維新後の「神仏分離令」まで1000年以上続きます。

この多神教という受け入れの広さが、現代における、初詣は神社に行き、結婚式は教会お葬式は仏式で行うような文化に繋がっているのかもしれませんね。

歴史の中の神道

神道の成り立ちは、この国の歴史、政治と深い関わりがあります。

元々、古事記や日本書紀によって、天津神を天皇家の祖先とするストーリーをつくり、信仰を集めようとしたのも政治の為です。

※日本書紀は国外に向けて日本の権威を知らしめるための本です。

由緒正しい、神様の祖先である天皇家が日本の中心であるというストーリーで国内外に訴えかけた訳です。

そして、仏教との融合も政治の力が大きく働いています。

元々神道には無かった、聖典や具体的な教えといものが仏教にはあり、それが国民を統治する為に必要だと考えたのです。

よって神道と仏教が融合していきました。

違和感なく融合させる為、仏教の仏が化身として日本の地に現れたものが、権現(仮の姿で現れた者)という神だとされました。
例えば、大日如来=天照大御神や阿弥陀如来=八幡神など。
これを、本地垂迹(ほんじすいじゃく)と言います。

その後、儒教道教キリスト教等の異文化も、日本に都合の良い部分だけを取り入れていった結果が、今の良くも悪くも無宗教と呼ばれる文化に繋がっているのだと思います。

そして、神道の歴史に大きな転換期が来たのが19世紀です。

明治新政府により、神仏分離令が発布されます。

これにより、神道は仏教と分離され、国の支配下に置かれます。

明治維新により、幕府から天皇に対して権力が移譲され、再び天皇の威信を復活させるために「国家神道」という国教制度がとられました。

この時も神道は、天皇の崇拝国家至上主義の思想の為に利用されたのです。

しかし、第二次世界大戦後、GHQ(連合軍最高司令官総司令部)により、危険な思想だとして国家神道は解体されます。

その後は、日本は民主主義の国として生まれ変わった為に宗教の自由が保障されるようになりました。

そして神道は、政治に利用されながらも様々な文化を取り込み、発展して今に至ります。

まとめ

日本では、新興宗教の起こした事件などの影響もあり、宗教に対してネガティブなイメージを持つ方々も多いと思います。

その為に、宗教に向き合う事も避けて、学ぶ事もしないという方も多いのではないでしょうか?

ですが、こういった歴史に大きく影響を与え日本の伝統文化というものになっている神道というものを知っておくのも大事なのではないかと思い、書かせて頂きました。

貴方のちょっとした教養になれば幸いです。

ちなみに神社とお寺に関してはこちらの記事で書かせてもらいました。↓↓↓

それではまた!

国家資格キャリアコンサルタント 渡邊 和真

おすすめの記事